プラシーボとプラセボって何が違うの?

  • URLをコピーしました!

パーソナルトレーナー・ヘルスコーチをしている安藤ひろゆき(@PThiroando)です。

昨日、パーソナルトレーニング中に、クライアントとあるサプリメントの話の最中に

安藤

あー、それはプラセボで、全く根拠無いですね。

クライアント

安藤さん、プラセボではなくて、プラシーボではないですか?

ってプラシーボ(プラセボ)効果の話になりました。

この会話と同じように『プラシーボとプラセボって何が違うんだろう?』って思われている読者さんもいらっしゃると思いますので、今日は、プラシーボとプラセボの違いについて、お話したいと思います!

目次

プラシーボとプラセボは同じ意味

プラシーボとプラセボって全く同じ意味で使われています。

偽薬(ぎやく、placebo、プラセボ、発音: pləˈsiːboʊ)とは、本物の薬のように見える外見をしているが、薬として効く成分は入っていない、偽物の薬の事である。
成分としては、少量ではヒトに対してほとんど薬理的影響のないブドウ糖や乳糖が使われる事が多い。
「placēbō」はラテン語で「私は喜ばせる」の意。
日本ではプラシーボと呼ばれる場合も多い。英語圏の辞典類での発音表記も「プラシーボ」に近い。

Wikipediaより

プラシーボ(プラセボ)効果の例として、よく出てくるのは、ビタミン剤を『風邪薬だよ!』と渡して、飲んでもらったら、風邪が治ったというものではないでしょうか?

このように偽薬を処方しても、薬だと信じ込む事によって何らかの改善がみられる時に使われるのが多いと思います。

『プラシーボ』と『プラセボ』で呼び方が違うのは、『英語読み』か『ラテン語読み』かということで違うということです。

こんな意見もあります。

僕は、前にこの質問を受けた時に、プラシーボとプラセボの違いについて調べました。

その時の結論は、先ほどご紹介した『読み方の違いで、意味は一緒』というものです。

今回、Blogに記事を書く上で再度調べてみたら、こんなtwitterでの書き込みを発見しました。

この方の主張は、

プラシーボは、偽薬などを使わず、メンタル面がポジティブになることで、良い状態になるという効果

プラセボは、偽薬を使って良い状態になる効果、もしくは偽薬の総称

というものでした。

「なるほどー。そうやって使い分けるのもイイな」と思ったのですが、この主張を鵜呑みにするのもどうかなと思ったので、再度自分なりに考えました。

プラシーボとプラセボどちらを使っても、同じ意味

僕の結論は、やはり始めにご紹介した『読み方の違いで、意味は一緒』というものです。

理由は語源にあります。

さきほどご紹介したWikipediaの中に、「placēbō」はラテン語で「私は喜ばせる」の意という部分があります。

このラテン語「placēbō」が転じて、患者さんを喜ばせることを目的とした、薬理作用のない薬のことを指すようになったのではないかと解釈したからです。

そう考えると、病院では薬だというだけで、扱う人が医者でなければ、道具は違ってくるのかなと。

人によってはその道具が、サプリメントかもしれないし、何かのドリンクかもしれません。

そう考えると、プラシーボとプラセボ、どちらを使っても良いのかなと思います。

ちなみに僕は、プラセボのほうが文字数が少なくて、言いやすいので、プラセボって言うことにしています。(笑)

身体作り(ダイエット・ボディメイク・シェイプアップ)に興味ある方向け無料メルマガの登録はこちらから

また、LINE友だちも同時に募集しております↓

⇒ 安藤ひろゆきとLINE友達になる

LINEにお気軽にご質問ください!

     
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

筋トレで理想の身体に導く肉体改造のプロ。
科学的根拠に裏付けられたトレーニング理論を論理的かつ分かりやすく説明する指導法には定評があり、多くのクライアントから指名されるパーソナルトレーナー。
これまでに手がけたクライアントは1,200名以上。196名のアスリート、俳優、女優、アーティストの肉体改造に携わる。
パーソナルトレーニング・講演活動に加え、トレーナーの育成や支援を行う傍ら、フィットネスとITデジタルやソーシャルメディアを融合させることで新しいトレーニングの形を創造している。
メディア出演,お仕事依頼 → info@lifetime-athlete.co.jp

     
目次