毎日ブログを書くためにやるべき5つのこと

  • URLをコピーしました!

パーソナルトレーナー・ヘルスコーチをしている安藤ひろゆき(@PThiroando)です。

今年から、毎日ブログを書こうと思って、1月は毎日ブログを書くことが出来ました。

やりたいことリストに書いた中で、できていないこともありますが、ブログを毎日続ける事ができているのは、書くことが好きだからだけではありません。

今年に入ってから、『毎日あんなに書くネタありますね。』とか『どうやって書いているのですか?』とか色々と質問を頂きました。

自分ではあまり特別な事をしているとは思っていなかったのですが、頂いた質問に答えている内に、「これは、Blogを書きたい人のヒントになるのかも?」と感じました。

そこで、今日は、僕がBlogを書くときにいつもしていることをお話したいと思います。

目次

1.誰のため、何のためにブログを書くのかを決める

まず初めにやっておきたいことは

誰のため、何のためにブログを書くのか?

ということを明確にしておくことです。

これが決まっていないと、毎日書く事に挫折する確率がものすごく上がります!

  • 自分と同じような境遇だった人のヒントになるために書こう!
  • ◯◯という悩みを持っている人を救うために書こう!
  • 自分の今を記録するために書こう!

など、自分がブログを書く目的を決めておくと、『あれ、なんでブログ毎日書くんだっけ?』とモチベーション低下を起こした時に、効果を発揮します。

それ以外にも「誰のため、何のためにブログを書くのか?」を明確にすることは効果があるのですが、それは後ほど説明しますね。

僕は、ブログを書く際に、

『トレーニングをこれから始める人・1度挫折したけどもう1度トレーニングを始めたい人』に向けて、『ダイエット・ボディメイクを分かりやすく書こう!』と思ってブログを書いています。
(最近、土日はダイエット・ボディメイク以外のネタをトレーナーさん向けに書くことにしています。)

2.ブログのネタを集める

『誰のため、何のため』が決まったら、その人に向けて発信するための情報を集めます。

いやゆるブログのネタ集めですね。

この時にも『誰のため、何のため』が効果を発揮します。

誰が決まっていると、自然とその人に向けて発信したいと思う情報にアンテナが立ち、情報を入手しやすくなります。

僕の場合は、クライアントとのセッション中や、友人たちと会話した中から、ブログのネタをもらうことが多いです。
「これはブログのネタとして使えそうだな。」と思ったら、すかさずEvernote(エバーノート)にメモを取ります。

Evernote
カテゴリ: 仕事効率化
現在の価格: 無料

3.ブログの構成を考える

ブログのネタが集まったら、すぐにブログを書き始めたくなるのですが、テキストを打つのは、少し待ってください!

ブログを書き始める前に『ブログの構成』を考える必要があります。

これは、ブログを書いているうちに、最終的に何が言いたいブログだったのか分からなくなるのを防ぐために行います。

Appleの元CEOスティーブ・ジョブズもプレゼンテーションの資料を作る前に紙にイメージ図を書いてから、プレゼン資料を作っていたと言われています。

構成を決める際に大切なこと

構成を決める際に大切なことは、

このブログを読んでくださった方に何を伝えたいのか?

を考えておくということです。

例えば、この記事では、

まず、『整形外科・整骨院・接骨院・ほねつぎ・鍼灸院・整体院の違いを知ってもらいたい!』

そして、『どこに行って良いのか分からない。。。という人の助けになれば良いな』と思って構成を考えました。

それぞれの違いを知ってもらうために、

名前の違い → 資格の違い → 業務内容の違い → 保険の違い → 図解

と順を追って説明する事にしました。

そして最後に、自分の意見を書かせてもらうことにしました。

この時点で、結構タイトルが決まっていることが多いです。

タイトルは最後に決めるより、最初に決めておくほうが、タイトルと本文にズレがなくなるので、オススメです!

4.ブログの記事を書く

ブログの構成が決まったら、いよいよブログ記事を書いていきます。

今まで決めた構成に肉付けをしていって、自分の書きたいことをどんどん書いていきます。

ここでのポイントは、

自分の書きたいことを書くというよりは、「誰のため」で決めた人の顔を想像して、その人に手紙を書くように文章を書くことです。

そうすると格段にメッセージが伝わりやすくなります!

文章の書き方とか、てにをはとかあるんですけど、まずは自分の伝えたいことを文章にのせるためにどんどん書き進めていきます!

この時間が1番楽しいかもしれません。(笑)

5.完成したブログを読み返す

記事が完成したら、一度文章を通しで読んでいきます。

その時に大切なことは、自分の視点でチェックするのではなく、『読んでくれる読者さんの視点』になって読むということです。

そうすることで、「この表現はわかりにくいな。。。」とか「もう少し補足を加えた方が良いな」とか色々な改善点が見えてきます。

数回読み返して、修正をしたら、記事を公開します!

自分の何でもない体験が人に元気や勇気を与えたり、キッカケになる

『自分の体験なんて、人に読ませるほど大したことないです。。。』

なんて意見も聞きますが、ブログを書いて、ネット上に公開すると沢山の人が見てくれる可能性が生まれます。

僕も、「このネタはあんまり役に立たないかも。。。」なんて思って、公開した記事が大ヒットして沢山の人に読まれたりしています。

自分では何でも無いと思っている体験や知識のシェアが、ある人に元気や勇気を与えたり、行動を起こすキッカケになったりすることがあるのが、ブログの力の1つだと僕は思っています。

最初にお話した「誰のため、何のためにブログを書くのか?」で決めた読者さんからメッセージを頂いた時は、書いた自分も嬉しくなって、「ブログを続けよう!」って原動力になりますよ!

今日は、僕がブログを書く際の手順をご紹介させていただきました。

ブログを書く際の参考になればと思います!

トレーナーになりたい人向け無料メルマガの登録はこちらから

トレーナー向けブログはこちら

また、LINE友だちも同時に募集しております↓

⇒ 安藤ひろゆきとLINE友達になる

LINEにお気軽にご質問ください!

     
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

筋トレで理想の身体に導く肉体改造のプロ。
科学的根拠に裏付けられたトレーニング理論を論理的かつ分かりやすく説明する指導法には定評があり、多くのクライアントから指名されるパーソナルトレーナー。
これまでに手がけたクライアントは1,200名以上。196名のアスリート、俳優、女優、アーティストの肉体改造に携わる。
パーソナルトレーニング・講演活動に加え、トレーナーの育成や支援を行う傍ら、フィットネスとITデジタルやソーシャルメディアを融合させることで新しいトレーニングの形を創造している。
メディア出演,お仕事依頼 → info@lifetime-athlete.co.jp

     
目次