トレーニングと食事の関係(ボディメイク編)

  • URLをコピーしました!

パーソナルトレーナー・ヘルスコーチをしている安藤ひろゆき(@PThiroando)です。

昨日のブログで、

「理想の身体を作るには、トレーニングだけでは難しい」

とお話をさせて頂きました。

トレーニングと一緒にキーワードになるものは、『食事』です。

食事の改善なくしては、理想の身体を手に入れることは出来ないのが現状です。

では、トレーニングと食事の関係はどのようなものかをお話したいと思います。

目次

この画像をご覧ください。

前提として、ボディメイクの観点からお話をさせてもらいます。

まずは、この画像をご覧ください。

これは少し前に話題になった画像です。

元ネタはこちら

この方、おいくつだと思いますか?

なんと

75歳です!!!

当てられた人は、ある意味尊敬できます。(笑)

話がそれてしまいましたが、これがトレーニングの効果の1つです。

その効果というのは、

『肉体を若く保つことが出来る』

ということです。

トレーニングをすることで成長ホルモンの分泌やその他の内分泌系の動きが活発になるので、肉体を若く保つことができます。

また、筋肉がしっかりとついていることで、身体の形をキレイに保つことが出来るのです。

身体の形を決めているのは、骨格だけでなく、筋肉も大きく関わっているのです。

例えば、逆三の体型なのか、がっちりしているか、ひょろっとしているかなどは骨格もありますが、ある程度筋肉でコントロールすることが出来ます。

そのため、理想の身体を手に入れるのためは、トレーニングが必要なのです。
(もちろん、この女性の身体が理想かどうかは別の話です。わかりやすい例として使用させてもらいました。)

そして、身体のラインを決めているのが、体脂肪率です。

体脂肪率が高いと丸みが出ますし、低くなればぎゅっと締まってきます。

こちらの記事の画像を参考して下さい。

その体脂肪率をコントロールするのは、前回のブログでもお話した食事なのです。

それと同時に筋肉などの材料も食事から身体の中に入るので、食事も重要ということです。

トレーニングと食事は、このような関係のため、切っても切れないのです。

こういう理由で、僕の考えるボディメイクの方法では、トレーニングも食事もどちらも欠かせないんです!

     
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

筋トレで理想の身体に導く肉体改造のプロ。
科学的根拠に裏付けられたトレーニング理論を論理的かつ分かりやすく説明する指導法には定評があり、多くのクライアントから指名されるパーソナルトレーナー。
これまでに手がけたクライアントは1,200名以上。196名のアスリート、俳優、女優、アーティストの肉体改造に携わる。
パーソナルトレーニング・講演活動に加え、トレーナーの育成や支援を行う傍ら、フィットネスとITデジタルやソーシャルメディアを融合させることで新しいトレーニングの形を創造している。
メディア出演,お仕事依頼 → info@lifetime-athlete.co.jp

     
目次