痩せたいなら絶対に検索してはいけないもの

  • URLをコピーしました!

パーソナルトレーナー・ヘルスコーチをしている安藤ひろゆき(@PThiroando)です。

最近ブログを見てくださっている方からメッセージを頂くことが増えてきました。

「身体のラインが気になる季節になって来たのかな?」と思っています。

頂くメッセージの中で、『◯◯ダイエットをしようと思っているのですが、どう思いますか?』という質問が最も多いです。

この質問をされる方の多くが、ある問題を抱えています。

今日は、痩せたいなら解決しないといけない問題についてお話したいと思います!

目次

◯◯ダイエットをしようと思っているのですが、どう思いますか?の答え

『◯◯ダイエットをしようと思っているのですが、どう思いますか?』の答えを知りたいですよね?

僕の答えは、「あなたはなぜ、このダイエットをやろうと思ったのですか?」です。

『答えじゃなくて、質問じゃん!』って思われた読者さんが多いと思いますが、これがまず僕が聞きたいことです。

そのダイエットをやろうと思ったのには、何らかの理由があるはずです。

『ラクそうだった!』『自分に合いそう!』『出ている結果がスゴイ!』など色々な事があると思います。

まずはそれを明確にして欲しいのです。

それでも質問するのは、不安だから

ポジティブにそのダイエットを捉えて、『よし、やろう!』と思うのと同時に、『本当に痩せられるのだろうか?』という思いありますよね?

この思いがあるので、『◯◯ダイエットをしようと思っているのですが、どう思いますか?』という質問が生まれるのだと思います。

この質問をダイエットを始める前にしているのであれば、問題ないのですが、すでにダイエットをスタートしているとしたら、成功する確率はかなり下がってしまいます。

1度やると決めたら、やってはいけないこと

もし、ダイエットを始めて、その方法が不安になって、『◯◯ダイエットをしようと思っているのですが、どう思いますか?』と色々な人の相談しているなら、かなり危険です。

これを同じことで、やってはいいけないことは、

そのメソッドの事を検索する

ということです。

これは絶対やってはいけません!

受験勉強の時に『同じ参考書を3回やりなさい』と言われた事がある人は多いと思いますが、これと同じ原理です。

受験勉強でもそうですが、参考書をすすめていく内に『本当にこの参考書だけで大丈夫なんだろうか?』という思いが芽生えて、他の参考書の評判を見て、参考書を何冊も買い漁ってしまう。

最終的にはどの参考書も半端で、結局学力が付かず、受験がうまくいかなかった。。。ということになってしまいます。

実は、僕、大学受験の時、完全にこのケースでした。。。

ダイエットの場合も同じで、そのメソッドの事を検索するとポジティブなこと以外にネガティブなことが書かれていたりします。

そのネガティブなことを調べていく内に、初めにやろうと思っていたメソッドが変形してしまうってことはよく起こることです。

『◯◯ダイエットでは、△△というものはNGになっているけど、□□という方法では良いことになっているし、美容の観点から見ても△△を摂らないのは良くないし。』

なんてのが典型的な例です。

これだと初めの◯◯というダイエットメソッドとは違うものが行われている事になります。

これでは結果が出ないのは、なんとなく分かりますよね?

やると決めたら、その1つに集中する!

あるダイエット法を『やる!』と決めたら、その1つに集中してください。

他のメソッドや自分の過去の体験を混ぜてはいけません!

またネガティブな意見があっても、何らかの効果を感じるまで続けてください。

検索で出てくる意見が、あなたにも当てはまるかはやってみないと分かりません。

検索ばかりして、行動できていない人は、まずは『これ!』という方法を探すことから始めてください。

そして、やり始めたら、その1つに集中して必ずやりきりましょう!

身体作り(ダイエット・ボディメイク・シェイプアップ)に興味ある方向け無料メルマガの登録はこちらから

また、LINE友だちも同時に募集しております↓

⇒ 安藤ひろゆきとLINE友達になる

LINEにお気軽にご質問ください!

     
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

筋トレで理想の身体に導く肉体改造のプロ。
科学的根拠に裏付けられたトレーニング理論を論理的かつ分かりやすく説明する指導法には定評があり、多くのクライアントから指名されるパーソナルトレーナー。
これまでに手がけたクライアントは1,200名以上。196名のアスリート、俳優、女優、アーティストの肉体改造に携わる。
パーソナルトレーニング・講演活動に加え、トレーナーの育成や支援を行う傍ら、フィットネスとITデジタルやソーシャルメディアを融合させることで新しいトレーニングの形を創造している。
メディア出演,お仕事依頼 → info@lifetime-athlete.co.jp

     
目次