科学的に効果のあるダイエット方法はどれなのか?

  • URLをコピーしました!

パーソナルトレーナー・ヘルスコーチをしている安藤ひろゆき(@PThiroando)です。

『ダイエットをするなら、効率よく、効果のあるものを選びたい!』と思う人がほとんどだと思います。

先日、こんな記事がアップされました。

数あるダイエット方法の中で実際に効果的な方法はどれなのか?

かなり気になりますよね?

それが「Which Diets Actually Work?」という動画で公開されています。

結論から言うと、

体重を減らしたい場合、適切な食事量とモチベーションをキープし、段階的に意識と体形を変えていく必要がある

ということです。

『普通じゃん!』って思ったあなた。

僕もそう思いました。

ただ、科学的に検証するとそういう結論になるのは、当たり前かなと思います。(笑)

今日は、科学的に効果のあるダイエット方法はどれなのか?の記事についてお話したいと思います!

目次

公開されている動画はこちら!

記事の中で紹介されている動画はこちらです!

  • カロリー制限ダイエット
  • 最適な栄養を考えたカロリー制限ダイエット(CRONダイエット)
  • 炭水化物制限ダイエット
  • 高タンパク質ダイエット
  • パレオダイエット
  • 断食系ダイエット
  • その他のクレイジーなダイエット

が紹介されています。

どの方法についても、科学的に見た場合の結論が述べられています。

動画、もしくは、先程ご紹介した記事をご覧ください!

結論から言うと、

体重は摂取したカロリーと燃焼したカロリーのバランスで成り立っているので、量を調節して、栄養素に気をつけて摂取する必要がある。

各ダイエットはそれぞれリスクがあり、体重を減らしたいなら、適切な食事量とモチベーションをキープし、段階的に意識と体形を変えていく必要がある

ということです。

科学的に見ると、完璧なダイエット方などは存在しないので、こういう結果になるのは、当然と言えば当然ですね。

各ダイエットのいいとこ取りをすれば良い!

各ダイエットにそれぞれデメリットがあることが分かるのですが、適切な食事量とモチベーションをキープし、段階的に意識と体形を変えていくって言われても、何をやればよいか分かりませんよね?

そこで、おすすめしたいのは、なにかのダイエット法を軸にあなたのライフスタイルなどに合わせて、複数のダイエット法のいいとこ取りをする方法です!

この方法を成功させるには、各ダイエットの肝がどこなのかを知る必要があります。

単純に方法論だけを学ぶのでは、いいとこ取りではなく、ただの虫食い状態になってしまうので。

今、1番効果的になのは、炭水化物の取り過ぎを適量にするということです。

それが実現できるダイエット法であれば、それを軸にアレンジを加えていくのが良いでしょう。

ダイエットの方法よりも注目したいこと!

科学的に効果のあるダイエット方法はどれなのか?という内容よりもこの記事で注目したいのは、

ダイエットをしても、ほとんどの人が元に戻っている!

という事実です。

記事では、『6年間の追跡調査の結果』や『どのダイエット方法を駆使しようと、97%の人が3年以内にリバウンドしているという結果』について書かれています。

リバウンドの定義がどのようなものかにもよりますが。。。

『リバウンド』している人ってほとんどいないんです!

ただ、ダイエットをして、体重を減らした人の多くが元に戻ってしまうということです。

これは、方法論だけを学ぶだけでは人は変われないというのをあらわしているのだと思います。

方法論を学びながら、その人自身が『太らないマインド(思考)』を一緒に手に入れる必要があるのだと考えています。

方法とマインド(思考)が手に入って、本当の意味でダイエットは成功するのだと思います。

そんな内容を毎週配信の無料メルマガでは書いています。

以下のボタンからご登録ください!

身体作り(ダイエット・ボディメイク・シェイプアップ)に興味ある方向け無料メルマガの登録はこちらから

また、LINE友だちも同時に募集しております↓

⇒ 安藤ひろゆきとLINE友達になる

LINEにお気軽にご質問ください!

     
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

筋トレで理想の身体に導く肉体改造のプロ。
科学的根拠に裏付けられたトレーニング理論を論理的かつ分かりやすく説明する指導法には定評があり、多くのクライアントから指名されるパーソナルトレーナー。
これまでに手がけたクライアントは1,200名以上。196名のアスリート、俳優、女優、アーティストの肉体改造に携わる。
パーソナルトレーニング・講演活動に加え、トレーナーの育成や支援を行う傍ら、フィットネスとITデジタルやソーシャルメディアを融合させることで新しいトレーニングの形を創造している。
メディア出演,お仕事依頼 → info@lifetime-athlete.co.jp

     
目次