パーソナルトレーナー・ヘルスコーチをしている安藤ひろゆき(@PThiroando)です。
先日、忘年会シーズンのおすすめダイエット法を紹介しました。
≫忘年会シーズンでも太るのはイヤ!おすすめのダイエット方法をご紹介!
その際にアルコールの話をさせて頂きました。
身体の事だけを考えて、アルコールを評価すると『アルコールは毒』です。
それでもお酒を飲みたいという人も多いはず。
特に糖質の量やカロリーは気になるところですよね?
色々なモノを図にしているZUNNYがお酒の糖質の量とカロリーを図にまとめています。
これ、かなり分かりやすいです。
この図でも分かるように、糖質が最も多いのは『梅酒(ロック)』カロリーが最も高いのは、『ビール(中ジョッキ)』です!
これを見るとビールは最初の1杯だけにしようかなと思うかもしれません。
今日は、お酒のカ糖質の量とカロリーが分かりやすい図を見て感じたことをお話したいと思います!
お酒の糖質量とカロリーの関係を調査・整理した図はこちら
ZUNNYがまとめてくれたお酒の糖質の量とカロリーの図がこちらです!
これは、あくまでも普段お店で出される量を想定しているので、それぞれのお酒を同じ量だけ飲んだらという内容ではないので、気をつけてください。
これは、あくまでも普段お店で出される量を想定しているので、それぞれのお酒を同じ量だけ飲んだらという内容ではないので、気をつけてください。
この図からも分かる様に、ウィスキー、ブランデー、ウォッカ、焼酎などの蒸留酒は糖質ゼロ。
これが、『お酒を飲むなら蒸留酒が良いですよね?』と言われる理由の1つになっています。
糖質量だけで見ると意外に少ないのが、ワイン。
1杯(120ml)に含まれる糖質はそれぞれ以下の通りです。
- 赤ワイン:1.8g
- 白ワイン:2.4g
- ロゼワイン:4.8g
赤ワイン<白ワイン<ロゼの順に糖質量は増えていきます。
そして、ダイエットで注意すべきお酒は、カロリーで見るとビール(スタウト:中ジョッキ320ml)となります。
カロリーはこの中で最も高い202kcalです!
糖質量で見ると梅酒ロック(90ml)が最も多く、糖質量18.6gとなります。
糖質18.6gはイメージしづらいと思いますが、精米白ごはん約50gの量です。
糖質量だけで言えば、梅酒ロックを3杯飲むと精米白ごはんお茶碗1杯分(150g)になります。
糖質量とカロリーだけでなく、アルコール量も忘れないで
と、ここまでお酒の糖質量とカロリーについて見てきましたが、肝心なこと忘れていますよね?
そうです。
『それぞれのアルコールの量』
です!
こちらの記事でも書きましたが、
アルコールを肝臓が分解している間は、通常の代謝は止まってしまいます。
その間は食べているものがドンドン脂肪として体内に蓄積されてしまいます。。。
体重60kgの人がビール(アルコール度数5%)を500ml飲むとアルコール分解に約3時間かかると言われています。
最初にお話した蒸留酒も糖質量とカロリーは少ないですが。アルコール度数は高いので、大量に飲めば、その分アルコールの分解に時間がかかってしまいます。
ダイエットのことを考えると、糖質量とカロリーだけでなく、摂取するアルコール量も考えながら飲みたいですね!
どんなお酒でも飲み過ぎは注意です!
お酒を飲む際には、糖質量やカロリーがクローズアップされがちですが、摂取するアルコール量も重要になります。
また、飲んでいるのと一緒に何を食べているかも重要になってきます。
飲んでいても、あまり食べ物は食べない人が太らないのに対して、飲みながらつまむ人はやはり太ってしまいます。
アルコールの種類を気にするだけでなく、総合的に飲み会の内容を考えることが、ダイエットしたり、身体を良い状態に保つためには必要ですね!
どんなお酒も飲み過ぎには注意必要ですね!
身体作り(ダイエット・ボディメイク・シェイプアップ)に興味ある方向け無料メルマガの登録はこちらから
また、LINE友だちも同時に募集しております↓
LINEにお気軽にご質問ください!